2025年9月– date –
-
精油の基礎・使い方・図鑑(初心者向け)
季節別アロマ活用法|春夏秋冬で楽しむ香りとおすすめ精油ガイド
アロマは「好きな香りを選んで楽しむ」だけでも十分ですが、季節ごとに精油を変えると、体と心の整い方がさらにアップします。 春は花粉や新生活のストレス、夏は暑さやだるさ、秋は乾燥、冬は冷えや風邪…と、季節ごとに私たちの体はさまざまな影響を受け... -
インナーケア(腸・温め・ハーブ)
朝の腸活ルーティン|40代女性におすすめの3ステップで便秘解消&気分スッキリ!
朝こそ腸活のゴールデンタイム 「朝起きてもなんだかスッキリしない」「便秘がちでお腹が重い」——そんな悩みはありませんか?特に40〜60代はホルモンバランスの変化や代謝の低下により、腸の動きが鈍くなりがちです。 実は、朝は腸がもっとも動きやすい時... -
インナーケア(腸・温め・ハーブ)
腸活×メンタルケア|幸せホルモンと腸の関係|40代女性の気分を整える習慣
「腸は第二の脳」と呼ばれる理由 「最近なんだか気分が落ち込む」「イライラしやすい」そんなとき、心だけでなく腸にも目を向けていますか? 実は、腸は“第二の脳”と呼ばれるほど、心と深くつながっています。脳と腸は「腸脳相関」と呼ばれる神経ネットワ... -
女性の体とホルモン(更年期 × PMS × 自律神経)
更年期の気分の落ち込みに効くアロマブレンドと習慣|40代からの心ケア
気分が落ち込む日が増えた…それ、更年期が関係しているかも 「なんだかやる気が出ない」「涙もろくなった」「家族にイライラして自己嫌悪」40〜50代になると、こんな気分の落ち込みや情緒不安定を感じる方が急増します。 実はこれ、更年期のホルモンバラン... -
精油の基礎・使い方・図鑑(初心者向け)
アロマで風邪予防!免疫力を高めるサポートブレンド3選|40代女性の自然ケア
季節の変わり目や冬になると、どうしても気になるのが「風邪」。薬に頼る前に、まずは自然の力で予防できたら嬉しいですよね。 アロマは、抗菌・抗ウイルス作用を持つ精油を選べば、空気をクリーンにし、免疫力をサポートしてくれる心強い味方です。 この... -
精油の基礎・使い方・図鑑(初心者向け)
精油ブランド徹底比較|生活の木・メドウズ・プラナロム|初心者におすすめの選び方
「どの精油ブランドを買えばいいの?」 アロマを始めたばかりの人がまずつまずくのが、このブランド選びです。値段も品質もバラバラで、安すぎると不安…高級ブランドは続けられるか心配…。 本記事では、初心者にも人気の「生活の木」「メドウズ」「プラナ... -
インナーケア(腸・温め・ハーブ)
お腹タイプ別・発酵食品の食べる頻度(便秘/下痢/混合タイプ別)
「発酵食品は体にいい」と聞いて毎日食べているのに、「お腹が張る」「下してしまう」「逆に便秘が悪化した」…そんな経験はありませんか? 実は、発酵食品の適切な量や頻度はお腹のタイプによって違います。40〜60代の女性はホルモンバランスの変化で腸の... -
香りで整える(感情・思考・自律神経)
集中力を高めるアロマ5選|勉強・仕事の効率を上げる香りと活用タイミング
デスクワークや勉強で集中力が切れる時にアロマが効く理由 「午後になると頭がぼんやりする」「勉強に集中したいのに気が散る」…そんな時、香りの力があなたの脳をスイッチオンするのに役立ちます! アロマ精油には、脳の扁桃体や自律神経にダイレクトに働... -
インナーケア(腸・温め・ハーブ)
発酵ドリンク比較|40代女性におすすめの腸活ドリンク5選と選び方のコツ
最近、発酵ドリンクが人気急上昇中! スーパーやコンビニでも、甘酒・コンブチャ・ヨーグルトドリンクなどさまざまな商品を見かけるようになりました。 日本人はサプリやカプセルを飲む習慣にはやや抵抗がある一方で、昔から「味噌汁」「甘酒」など健康ド... -
精油の基礎・使い方・図鑑(初心者向け)
アロマディフューザーの使い方|何滴?広さ別目安と失敗しない選び方
はじめに アロマを楽しむために欠かせない「ディフューザー」。でも「何滴入れればいいの?」「部屋の広さに合ってる?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。 この記事では、アロマ歴28年の筆者が、ディフューザーの正しい使い方と選び方をまと...