腸活に効くヨーグルトの選び方|植物性と動物性の違い

腸活に効くヨーグルトの選び方|植物性と動物性の違い

「ヨーグルトは腸活にいいからとりあえず毎日食べてる」という方、多いのではないでしょうか?
でも、実はヨーグルトにも種類があり、植物性と動物性では腸への働きが異なることをご存じですか?

40〜60代女性は、ホルモンバランスや自律神経の乱れで便秘や下痢など腸トラブルが増えやすい時期。


せっかくなら、自分の体質や目的に合ったヨーグルトを選びたいですよね。この記事では、40代女性の腸活にぴったりなヨーグルトの選び方と、植物性・動物性の違いをわかりやすく解説します。

スプーンですくったヨーグルトにミントを添えた写真|腸活に効くヨーグルトの選び方|植物性と動物性の違い
目次

ヨーグルトの種類と腸への働き

ヨーグルトは発酵食品の一種で、乳酸菌やビフィズス菌を含みます。
ただし、原料や菌の種類によって腸への効果が少しずつ違います。

  • 動物性ヨーグルト
     牛乳・山羊乳などを原料に乳酸菌で発酵させたもの。
     たんぱく質やカルシウムが豊富で、便通改善+骨ケアにも◎。
  • 植物性ヨーグルト
     豆乳やココナッツミルク、オーツミルクなどを乳酸菌で発酵させたもの。
     乳糖不耐症の人でも安心。低脂肪で腸内の多様な菌を育てやすい。

納豆やぬか漬け、味噌、キムチなども同じ発酵食品仲間。
発酵食品×食物繊維で腸活効果UP|ベスト食べ合わせレシピ

植物性ヨーグルトのメリット

乳糖不耐症でも安心:お腹がゴロゴロしにくい

低脂肪&低カロリー:ダイエット中でも取り入れやすい

植物性たんぱく質が摂れる:筋肉・肌・髪の材料になる

乳酸菌の種類が多様:腸内細菌叢のバランスを多面的に整えやすい

動物性ヨーグルトのメリット

  • カルシウムが豊富:骨粗しょう症対策に◎
  • 乳清たんぱく質が高品質:筋力維持に効果的
  • プロバイオティクスが安定して摂れる:市販品は菌数が明確で選びやすい
  • 濃厚な風味:満足感が高い

腸活目的別おすすめの選び方

目的おすすめのタイプ
便秘解消ビフィズス菌入り動物性ヨーグルト、または豆乳ヨーグルト+オリゴ糖
下痢しやすいL.カゼイ菌やL.ガセリ菌入りのヨーグルト
ダイエット無糖タイプの植物性ヨーグルト+オートミール
美肌・免疫ビタミンB群が豊富な動物性ヨーグルト+バナナ・キウイ
あわせて読みたい
更年期と肌荒れ対策|40代女性の美肌を守る生活習慣 はじめに 40代を過ぎると「今までのケアが効きにくい」「乾燥が一日中気になる」と感じる人が増えます。 背景には、年齢に伴うホルモンバランスのゆらぎや、忙しさから...

おすすめの食べ合わせ

① 植物性ヨーグルト×オートミール×ベリー類

腸内で発酵しやすい水溶性食物繊維とポリフェノールで美肌ケア。

ヨーグルトにきな粉とブルーベリーの写真|腸活に効くヨーグルトの選び方|植物性と動物性の違い

② 動物性ヨーグルト×バナナ×きな粉

ビフィズス菌+オリゴ糖で腸内フローラを増やし、たんぱく質補給にも。

③ 豆乳ヨーグルト×はちみつ×シナモン

整腸作用+血糖値安定化。冷えやPMS対策にもおすすめ。

食べるタイミングと量

  • 朝食時に100〜150g → 腸のゴールデンタイムに善玉菌を届ける
  • 毎日続けることが大切 → 3週間〜1ヶ月で便通や肌に変化が出やすい
  • 甘いヨーグルトはおやつ感覚で。砂糖不使用・プレーンタイプが基本

注意点

  • 食べ過ぎると逆にお腹が張ることも → 1日200g以内が目安
  • 乳製品が合わない人は植物性へシフト
  • 加糖タイプやデザート系ヨーグルトは血糖値スパイクに注意

まとめ|体質に合ったヨーグルトで腸活をもっと快適に

植物性・動物性どちらも一長一短。
自分の体質、ライフスタイルに合わせて選ぶことで、腸活効果が高まります。
まずは1種類を2週間続けてみて、便通や肌の変化を観察してみましょう。

関連記事リンク

あわせて読みたい
納豆の腸活効果|朝と夜どちらで食べるのがいい? 「健康のために納豆を食べているけど、食べる時間は気にしていない…」そんな方も多いのではないでしょうか? 実は、納豆の腸活効果をより引き出すには 食べるタイミング...
あわせて読みたい
ぬか漬けで腸活!40代女性におすすめの野菜と漬け方のコツ 「腸にいい」と聞くと、真っ先に思い浮かぶのが 発酵食品。その中でも昔から日本の食卓に欠かせないのが「ぬか漬け」です。 ぬか漬けには 植物性乳酸菌 が豊富に含まれ...
あわせて読みたい
40代女性の腸活におすすめ!生味噌を使った簡単レシピ 腸活といえば「ヨーグルト」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?もちろんヨーグルトも優秀ですが、実は 日本の伝統食品・味噌 にはヨーグルトにはない大きな...
あわせて読みたい
キムチで美肌を叶える!40代女性の腸活美容法 「最近、肌の調子がなんとなく冴えない…」そんな風に感じることはありませんか?40代になるとホルモンバランスや代謝の変化から、肌のハリや透明感が低下しやすくなりま...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

腸活・更年期ケア・スキンケア・メンタルケアを中心に、40〜60代女性に“無理なく続く具体策”を発信しています。
美容業界18年。医療機関での施術やメディカルアロマ講座、エステ(フェイシャル/ボディ)の現場経験を経て、元サロンオーナー。これまで延べ1万人以上の女性の「整える習慣」をサポートしてきました。
猫と暮らす視点から、アロマは家族(特に猫)への配慮を最優先に、使い方や注意点もやさしく解説。
「今日より明日を、少し軽やかに。」——そんな変化をいっしょに育てていけたら嬉しいです。

目次